Rodinの工事を始まったので年末まで一時休止する。

時間を見て再開したい。

ただ何か思うことも書き進めたいのでキーボードを叩く。

買い物話

たまに「木とかどこで買ってるんですか?」とか質問がある

買い物話をまとめてみる。

木材→製材屋さん

窓 → サッシ屋さん、窓ガラス.com

工具や道具 → amazonまたはamazonbisines

ビス、釘、配管資材 → モノタロウ

断熱材 → アウンワークス、ヤフーショッピング

面材(合板、石膏ボード) → ホームセンター(パワーコメリ、ムサシ、サンデー、DCM)

性能が低下しなさそう又は不良品が紛れなさそうなもの→ヤフオク

ホームセンター購入は可能だが、うちに関しては製材屋さんに注文している。今の軽トラの荷台には1,820の材料は入れられるが実際作業する上では3m材~4m材の方が切り無駄も少なくていい。また製材屋さんの材の方が材の表面の仕上げが綺麗なので木っ端が手に刺さりにくい気がする。

(編集中もう少し色々書こう)