最近は間仕切りを作っている。
105×45、105×30の杉材を平面図を見ながら建てるが、
どうすればいいかわからない。
手が止まる。
考える時間が増える。
どうしようもないのでyoutubeを見て、荒君に聞いて、それでもわからないので、とりあえず手帳にスケッチを描く。
こうしたいという絵なので、このまま建てられるか自信がない。
それでもよくわからないので現場の床に原寸図を描く。
時間は掛かるがこのやり方が一番頭の整理にいいと感じる。
とにかく平面も断面も描いていく。
後はそのまま材を載せてビスで留めるだけ、ただビス長さも75mmがいいか90mmがいいかは、感覚のみで決めている。
ビスの斜め打ちは、昔に比べてだいぶましになったと実感した。
少しずつ出来ることが増えてきたのかもしれない。
出来上がった壁を押してちょっと強度弱いと感じたら補強する。
これも感覚で決めている。
強度は強すぎるのは好きではない。
適解はあるかもしれないが、まだ答えを知らなくていいと思い進める。
現場が終わると次の日の作業に向けてまたスケッチに戻る。
軸組図を描きながら小屋組みと接続すればいいのわからなくなりまた混乱する。
また現場で確認し考える。
無限ループ。