アーカイブ: 自宅の改修(燦燦居)1 / 3 ページ

節はセクシー

朝日町の菅井製材所に行く。 補助金使いがてら「地元材の西…

内から外へ

清々しい。 誰が何を言おうと清々しい。 家の周囲の畑では…

渦巻くスパイラルダクト

気が付いていたが気付かないふりをして3月も終わりかけ。 …

トム・クルーズにはなれない

最近は天井の下地組を進めているのだが、これまた悩ましいと…

雪まみれ

自宅前を少し雪かきをして朝日の現場に向かう。 現場の雪は…

DIY教室(石膏ボード編)

ここのところの雪かきが多いので妻に雪かきを手伝って貰う。…

現場搬入四苦八苦

物を作る前には「道具を揃える」「作業環境を整える」「体調…

現場に広がる小宇宙

これまで間柱などの「線を作る作業」だった。 最近は壁の「…

こりゃあ温かい風呂だ

年は明けたが、まだまだ寒い日が続く。 寒さで無駄な体力を…

雪降り始めちゃってる

12月、気が付くと雪が降り現場は冷え込んでいた。 「酷暑…

プラモなのか劇場なのか

ユニットバスの施工はしたかったが、水回りの自主施工は漏水…

食パンを切る様に

断熱材を切っているうちに「ほぼパンだな」と思い始めたので…

家らしさは窓なのかもしれない

「何を持って家の事を家と思うのだろうか?」という問答系の…

わからないなら描けばいい

床下地が出来たら、壁を作る為の木下地組を作っている。 た…

見よう見真似

断熱材の上に気密シートを張る。 気密シートは室内の湿気を…